The Single Flagship
TAMAKAZURA Plan Room THE FUTURES WATCH FOR HOPE, AND THEN HOPE IS WITH US. One war broke out in 2366, the sun system. It is the result thing which is trivial for the history of the human race but for the people in the those days, it is an important event. |
名称設定史 |
M「それでは、タマカヅラに関して色々と細々した質問をしていきます」 S「わかった。それで行こう。そしたら質問疑問がある限りネタが切れることはないし」 M「では、…どうして独立旗艦タマカヅラを製作するこの集団は『「木星、独立。(仮)」製作委員会』というんですか?」 S「う〜ん。はじめ企画をおろした当時は『独立旗艦タマカヅラ』という作名ではなく『木星、独立。』って仮称で提示したんだ。で、後日に脚本家が書き上げてきた脚本原案に『独立旗艦タマカヅラ』ってこっそり表記されていて採用したわけ」 M「で、組織名がこのような表記になったのは?」 S「で、企画をおろした当時の企画書の表には『「木星、独立。(仮)」』って記述されていたからそれをそまま組織名にしたわけ。」 M「では、『(仮)』っていうのは、未だに仮ですよって意味ではなく、本当にこれで正式名称なんですね」 S「そのとおり」 M「では、委員会というのは?」 S「あぁ、それはね、私は今まで小・中・高校といわゆる学校組織内の委員会には入ったことが無かってね…」 M「さぼり魔だったんですか?」 S「ちがうよ!!今まで小・中・高校では生徒会にしか入ったことなかったんだ。だから、委員会に入れる学年からは今までずっと生徒会尽くしだったのだ」 M「で、何か委員会に入りたいと?」」 S「そうだね。多少『委員会』という言葉には憧れていたのかもね。あと、時代的にも製作委員会ってつけるのは流行っていたしね」 M「でも、実際タマカヅラを作るためにこのメンバーを集めたんだから委員会とつけるのは正しいと思いますよ」 S「そうかもね。ちなみに余談だが、独立旗艦タマカヅラの英語表記は?」 M「The Single Flagship TAMAKAZURAですよね。」 S「さすが雅人君。英語が得意なことがよく分かる」 M「いや、籐矢よりちょっとうまかっただけですよ。所詮は受験英語だし…」 S「実はこの英題は委員会外の方につけてもらったんだ」 M「えぇ!?そうだったんですか!?」 S「時々当サイトにも顔を出してくださる三気圧ROさんがタマカヅラのイラストを送ってきてくださって、そのイラストの片隅にThe Single Flagshipって表記されていたんだ」 M「で、それを採用したわけですね」 S「そう。この『独立旗艦タマカヅラ』ていう題名にはいろんな意味が入っているんだけれど、この英語表記はその一番表層的なものを表したものといえる。だから逆に題名的にはわかりやすいと思って採用したんだ」 M「なるほど。それでは次の質問に移りましょうか?」 S「当企画室は皆様からの質問をお待ちしています。タマカヅラに関してなら企画、設定、製作など何でも結構です」 M「planroom@acc96.comまでドシドシお便りください」 |
≪BACK |
NEXT≫
|